ブログ

2025年6月7日、横浜市内でまさかのオニヤンマ発見!

まだ、6月1週目なのにオニヤンマが…いる!!!

今日、ちょっとした衝撃がありました。
2025年6月7日、場所は横浜市内。
なんとあのオニヤンマが歩道の端にじっとしているではありませんか!

オニヤンマといえば、夏の象徴ともいえる日本最大級のトンボ。
その堂々たる黒と黄色のストライプ模様、透き通った大きな羽根。
一瞬「これ、『おにやんま君』っていう蚊よけグッズじゃないよね…?」と疑ってしまうほど、静かにそこに佇んでいました。

でも正直、最初は「えっ、ドッキリ?隠しカメラある??」と疑ってしまいました(笑)
というのも、近年よく見かける「おにやんま君」という蚊よけグッズがあまりにリアルなので、目の前のこれが本物なのかグッズなのか、写真を撮った後も最後まで確信が持てませんでした。

本物だったらコワイ。そして接近しすぎて逃げられるかもしれないと思ったので少し離れてズームをかけて撮影しています。

▼ AIで判定してみた結果…

モヤモヤが残ったままだったので、帰宅後に写真をAIで判定してもらいました。
結果は――本物のオニヤンマとのこと!

6月上旬という季節の早さに加えて、街中の歩道という意外な場所での遭遇だったため、余計に驚いてしまいました。

▼ 通常はもう少し後の季節?

(ChatGPTより)オニヤンマの成虫は一般的に6月下旬〜9月頃にかけて活動します。

今回のように6月7日に横浜で見かけるのは少し早いタイミングとのことです。
とはいえ、最近の気候変動や都市の緑化の影響もあるのか、思わぬところで自然と出会うことがあるんですね。

というわけで、今日のサプライズ体験を記録しておきます📝

それにしても、最近は季節の訪れがどんどん早くなっているような…温暖化の影響なのかもしれませんね💦

-ブログ

-- 広告 --