ひとりNAVIコム

1人暮らしの予算・部屋探し・生活費・引越し・防犯対策・トラブル対応などを紹介しています。

ほら、ひと手間でばっちり!暑い夏でも悪くならないお弁当ワザ!

      2023/05/13

夏場はお弁当が悪くなるから持っていかないというあなたへ。
私が実施している、ご飯の安全を守る方法をご紹介!
実は始めて間もない方法だけど、便利便利!!

私のランチは8割ぐらいコレ。節約にもなっています♪

その前に、この方法には1つ制約があります…。

職場にレンジがある方(使える方)限定の方法になります。
レンジ環境がない方、ごめんなさい!!

ご飯を悪くさせない方法

ずばりご飯を冷凍してしまいます。お昼ぐらいまでなら完全に溶けてしまうことはないので、腐敗の心配がありません。

冷凍可能なご飯用タッパー

近所のスーパーで購入した岩崎工業株式会社さんの「スマートフラップ」というご飯用タッパーを使います。
私が使っているのは丸型4個セットのご飯1杯分タイプ。食べ過ぎも防いでくれるし、ちょうど良い容量です。他に角型タイプもあります。

4個入りは、ごはん約1杯分(260ml)

3個入りは、ごはん大盛り約1杯分(440ml)

スマートフラップのスペック

原料樹脂:ポリプロピレン
耐熱温度:140度
耐冷温度:-20度

メーカー:岩崎工業株式会社
MADE IN JAPAN

解凍時は、フタを取らずにエアー弁を開けてレンジでチンします。
もし、冷凍庫から出してすぐ温めたい場合は、エアー弁が凍りついて開けにくいので数分置いてから開けるとスムーズです。
スマートフラップを購入
雑穀を混ぜたご飯を入れたパターン。
中身が冷めてからフタをします(裏面パッケージに記載)。
スマートフラップで冷凍用ごはん

冷凍したものを職場に持参し、お昼に500Wくらいのレンジで3分程度温めます。
温める時間ですが、底面が温かければ全体が温まったという判断をしています。やけどに十分気を付けてくださいね!

ランチはこの他に
カップスープ+α(サラダ購入 or 野菜ジュース or コンビニコロッケ or ソイジョイ)
というパターンが多いです。
冷凍ごはんと食べるスープ類私が買い置きしているカップスープ類。

毎日こればかりではなく、たまに外食をしたりお弁当を買ったりもしています。

ご飯だけじゃん…って思った方(ごめんなさい)

私はやっていないですが、スマートフラップにおかずを入れて冷凍すればお弁当が成立します!

おかず版を作るのであれば、個人的に普段冷凍し解凍しても問題なかった蒸しかぼちゃとか、蒸しシュウマイとかお浸しなどがオススメです。あまり種類を多くしてしまうと解凍時間の設定が難しくなりそうです。
パッケージ裏面に「油分の多い食品の加熱処理はおさけください」と記載があるので、揚げ物は不向きです。

また、完全密封ではないため、汁物は液もれする恐れがあります(裏面注意事項より)。
おかずを入れる場合は、ナイロン袋に入れてから保冷の袋に入れるなど2重のガードをしたほうが良いと思います(私だったらそうします)。

今考えているのが、大きめのスマートフラップに牛丼や豚丼を入れること。
まずは自宅でやってみて、解凍後の味に問題なかったらお弁当に採用します。おいしくできたらお弁当ライフが楽しくなるな~。

冷凍ごはんを弁当持参する際の注意点

ピチピチ音がする

冷凍庫からご飯入りのスマートフラップを取り出すと、空気に触れて「ピチピチピチッ」と音がします。特に問題なかったので安心して良い現象。

水分が出る。そして冷たい。

ナイロン袋に入れて通勤バッグに入れるとバッグ内が濡れてしまいます。私は保冷バックに入れて持ち運びしています。

多分、健康にも良い

コンビニやスーパーなどで購入したお弁当やおにぎりの成分欄をチェックしてみると…。
純粋に米だけではなく薬品も入っています(グリシンとかなんとか酸とか)。腐敗を防ぐために仕方のない対策だと思うのですが、何も入っていない方が体には良いと思います。
健康という視点でも無添加冷凍ごはんの持参はオススメです。

冷蔵庫保存にも最適

弁当を節約のために持っていきたいけれど、作る時間がないので持っていけない、という方にもオススメ。おにぎりを買わずに、冷凍ごはんとふりかけを購入すれば良いです。
普段の生活で冷凍ごはんが必要ない方にもオススメ。余ったご飯を冷蔵庫に入れる際、小分け保存できるので、食べるときに温める分を取り分けるという手間が省けます。時短になるので助かります。
茶わんへご飯を盛りすぎるのを防ぐ(食べる量を一定の量に保つ)という利点もあります。

【紀州梅干し専門店 福梅本舗】2種類から選べる送料無料お試しセット

おまけ。ご飯の冷凍方法バリエーション

ラップに包んで冷凍

平らになるようご飯をのせるのがポイント。
ラップで冷凍ごはん冷凍庫内がかさばらないのは良いですが、ラップを使う&茶わんに移す(移さなくても良いですが)という面倒くささがあります。
スマートフラップと出会ったので、この方法は卒業しました。

おにぎりをそのまま冷凍

ラップにご飯を乗せた上でゆかりを混ぜ込み、真ん中に梅干しを入れておにぎりにします。
下の写真は枝豆とゆかり、真ん中に1/3の量の梅干しを入れています。
おにぎりを冷凍

朝レンジでチンしてよく食べていました。片手で食べられるので便利。ただし解凍直後は直接手に持つと熱い。というか持てないです。
昨年秋~今年春頃まで、おにぎりを2個程度自宅で解凍しておき、お弁当として持参することもありました。

良い方法ですが、ご飯を入れてフタをするだけのスマートフラップのお手軽さにはかないません。

 - お得なもの, 節約, 簡単料理