ひとりNAVIコム

1人暮らしの予算・部屋探し・生活費・引越し・防犯対策・トラブル対応などを紹介しています。

(テレワーク版)一人暮らしの1日あたりの食費はいくら?を調査してみた(継続中)

      2023/01/10

コロナの影響で在宅で仕事をしているため、今、3食自宅です。

1人暮らしの予算(※食費)を算出するべく、調査をスタートしました。

実は過去にも食費1ヵ月調査をしたことがありましたが、忙しくなると支出の抜け漏れが発生し、正確な記録が取れませんでした。

1ヵ月抜け漏れなく記録するのはなかなか難しい!

特に外食は複数人で来店すると個別払いになるのでお店側がレシートをくれなかったりすることがよくあるので記載が抜けがちです。

現在、外出が減り、いくら払ったか不明になることが多い他人との外食も全く行かなくなったこともあり、抜け漏れや転記忘れもなく記録を取ることができています!

目指すは最低1年分の記録。

これから一人暮らしをしたいけれど、どのくらいの食費がかかるか疑問・心配に思っている方へ。どういう食生活をしているかで人によって金額幅はかなり大きいと思いますが、一例として参考頂ければ幸いです。

私の食生活スタイル

月によって多少変動ありますが、だいたいこんな割合です。
自炊:60~75%、パン・冷凍食品・インスタント食品:20~30%、テイクアウト・外食:5~10%

(テレワーク)各月の食費調査結果 ※1人分

まずは結果表示。じゃじゃーん。

1ヵ月食費 1日平均
2021年7月 17,658円 約570円
2021年8月 23,887円 約771円
2021年9月 18,458円 約615円
2021年10月 26,614円 約858円
2021年11月 16,986円 約566円
2021年12月 23,311円 約752円
2022年1月 15,882円 約512円
2022年2月 17,494円 約625円
2022年3月 17,106円 約552円
2022年4月 17,782円 約593円
2022年5月 12,413円(MIN) 約400円
2022年6月 17,297円 約577円
2022年7月 34,724円(MAX) 約1,120円
2022年8月 21,266円 686円
2022年9月 21,176円 約706円
2022年10月 23,279円 約751円
2022年11月 13,649円 約455円
2022年12月 16,272円 約525円
Total 355,244円 約647円

1年あたりの食費

2022年の食費:228,340円

1日あたりの食費

・2022年の平均:約626円

全統計の食費

約400~1,120円(平均:647円)

補足

・母が食品を送ってくれた月は食費が浮いています

・通販で購入した食品やスイーツ、テイクアウトなど食べ物に関する支出は全て含める

・保有ポイントを使って購入したものは未カウント
→ポイントがあったから購入した、みたいなことがあるため

・食品であっても贈答品などの支出は含めない

支出が多かった月と少なかった月

2022年5月(最小額)

多すぎるストック食品を消費&親が野菜や食料品を複数回送ってくれたのでだいぶ出費が減りました。

2022年7月(最大額)

外食は1回もしていないのですが、仕事の関係で特定の食品を購入する必要があり、支出が多くなってしまいました。

調査の目的

自分の出費の平均値を知りたいと前々から思っていました。
過去に1週間の食費調査をしたことがありましたが、1週間では期間が短すぎ、正確性に欠けてしまうのでこの度記録をとってみることにしました。

また、1人暮らしのだいたいの予算を算出することで、ある個人の一例ではあるものの、1人暮らし生活をいつか送りたいと思う方の予算建ての目安にもなるのではないかと思っています。

毎月支出しているだいたいの総額がわかると、貯蓄できそうな金額や収入がなくなった時の1ヵ月の出費額などが分かるので、自分にとっても有用なデータになります。

継続更新していきます!

いつになるか分かりませんが、コロナがおさまって出勤するような生活に戻ったら出勤版の食費算出もしてみたいと思います。昼は外食になると思うので出費が増えるんだろうな、、、

過去のコロナ前の調査データも見つけました。

比較すると自炊オンリーの現在のほうが食費を抑えられています。

社会人1人暮らしの1か月の生活費の公開

2007年1月:33,199円(昼食は外食)
2011年1月:20,348円(昼食は外食or弁当)※帰省(しかも冬休みは長め)のため、食費が少ない

 - 生活費