予算 生活費

1人暮らしの食費、1日いくらかかる?記録から見えたリアルな生活費

2024年2月13日

1日あたりの食費がどのくらいか知りたくて、記録をつけ始めました。

テレワークに移行したのをきっかけに、食費の調査をスタート。
以前も1ヵ月間の食費を記録したことがありましたが、忙しくなると支出の記録が漏れてしまい、正確なデータが取れませんでした。

今回は2021年後半から本格的に記録を開始し、2.5年分のデータをとることができました。
テレワークのおかげで外食も減り、支出の管理がしやすくなったこともあり、抜け漏れなく記録を続けられています。

食費調査結果一覧 ※1人分

調査にあたっての自分ルールや前提条件は下記のとおり。

・交際費の食費は含めない。自分1人で行った外食は含める。

・保有ポイントを使って購入したものは未カウント
→ポイントがあったから購入した、みたいなことがあるため

・食品であっても贈答品などの支出は含めない

・親から不定期で食べ物が送られてくる(米はほとんど送ってくれる)

通勤のときの食費の平均/ランチは外食

2か月分とデータが少ないですが、1か月の食費は約26,774円でした。

1日平均 1か月平均
2007年1月 約1,071円 33,199円
2011年1月 約656円 20,348円
約864円 26,774円

テレワークのときの食費の平均

1か月の食費は約18,695円でした。

1日平均 1か月平均※
2021年(半年) 約690円 約20,700円
2022年 約626円 約18,780円
2023年 約587円 約17,610円
2.5年の食費平均 約623円 約18,695円

※「1か月平均」について、1日平均×30日で算出

テレワーク中の食費の内訳は月によって多少変動がありますが、だいたい次のような割合です。

自炊:60〜75%
パン・冷凍食品・インスタント食品:20〜30%
テイクアウト・外食:5〜10%

まとめ

上記の一覧表を見ると、通勤していたときよりもテレワーク中の方が、食費を抑えられていることがわかります。
これは想定通りの結果でした。

2021年後半以降、記録を取り始めてから年々、食費が少しずつ減っている傾向にあります。
おそらく、記録を続けることで無駄遣いが減ったのではないかと感じています。

ちなみに、食生活の質は特に変わっていません。

例えば、1日あたりの平均食費が1円下がるだけでも、年間で365円の節約。
10円下がれば年間で3,650円の節約になります。

「年間の差がたった数十円か〜。たいしたことないな」と思うかもしれませんが、そういうことではないんです!

とはいえ、健康は何よりも大切。
節約しすぎず、食べたいものはきちんと食べて、楽しく続けられる食生活をこれからも心がけていきたいと思います。

食費公開をしている理由

食費を把握すると、生活費全体の設計がしやすくなる――そんな思いから、食費の記録と計算を始めました。
出費の平均額を知りたかった、というのも大きな理由のひとつです。

この記録を公開している一番の理由は、自分のためです。
家計簿をPCにローカル保存しても、うっかりデータを失くしてしまいそう。
それなら、いっそ公開しておけば、いつでもどこでも見られて便利だなと思って掲載しています。

「一人暮らしを始めたいけど、食費ってどのくらいかかるんだろう?」と疑問や不安を感じている方へ。
人それぞれの食生活によって差は大きいと思いますが、ひとつの例として、少しでも参考になれば嬉しいです。

-予算, 生活費

-- 広告 --