佐藤健さんがおいしそうに食べているCMを見てから食べたくなった「こがしマヨたまトースト」。
本家の味の素さんのHPをチェックした際にトースト時間が掲載されていないと勘違いしたのがきっかけで、焼き加減を調査しました。
※私にとっては表示が分かりにくかっただけで、ちゃんと掲載されています。
こがしマヨたまトースト 何分?と思った方、是非ご参考ください。
↑私が検索したキーワード。
このページでは作り方、各社マヨネーズのカロリー、トースト時間による卵の状態の調査結果を掲載しています。
なお、トースターではなく、レンジのトースト機能で作った調査結果になります。
こがしマヨたまトーストのレシピ
「こがしマヨたまトースト」とは味の素ピュアセレクトマヨネーズのCMで紹介されていたレシピです。
材料は食パン・マヨネーズ・卵だけ。
CMを見てから食べたくなり調べました。
改めてCM効果ってすごい!(すぐ影響を受けちゃう単純なワタシ)
Youtube動画
情報源のCMはYoutubeで公開されていました。
CMはじっくり見られないから助かる~。
佐藤健、思わず「うんまっ」 “こがしマヨたまトースト”に初挑戦!
マヨネーズのカロリーは高かった・・・
途中一時停止しながらよく見ると、結構な量のマヨネーズが使われています。
カロリー、なかなか高そう。。。
気になったので一般的なマヨネーズ販売メーカーのカロリーを調べました。
マヨネーズのカロリーは予想通り高かったです。
そしてメーカーによって成分の差も大きく違いました。
→調査レシピの下に比較表を載せています(このページの下)。
カロリーを知ってから、カロリーオフのマヨネーズを購入しました(→これ、失敗します・・・)。
太りたくない、マヨ怖い。。。
本家のレシピページ
こがしマヨたまトースト
調理時間は 8分 です。
個人的に分かりにくかったのですが、右上に記載されています。
材料
- 食パン1枚
- マヨネーズ
- 卵1個
使用するマヨネーズについて
マヨネーズは味の素の「ピュアセレクトマヨネーズ」を使用しています。
カロリーオフの味の素の「コクうま」はトーストしてもマヨネーズが焦げない問題が発生・・・
(最適時間の調査中、ピュアセレクトマヨネーズがなくなったので、カロリー65%オフの「コクうま」を購入しました。
その後、「コクうま」で焦がしマヨたまトーストを数回作ってみるもマヨネーズが焦げない・・・
太り気味だからカロリーオフするつもりで購入したのに焦げ時間の調査を短期間で繰り返すことになり、前よりマヨネーズの摂取量が増えるという本末転倒なことになりました・・・)
手順
1.マヨネーズで四角枠の土手(どて)を作ります
(うまく作るコツ)高さのある土手を作ること!
何度か作って分かったのですが、ある程度の量のマヨネーズを使い土手を高くしないと、割り入れた卵があふれます。
2.土手の中に入るよう卵をそっと割り入れます
マヨネーズを厚めに絞ったので、土手の中にきちんと卵がおさまっています。
上の写真は14分30秒の焼く前の状態です。
3.レンジのトースト機能で焼きます
まずは結果の一覧。
機種に依存する部分もあると思いますので、参考程度でご確認ください!
状態は写真をご確認ください。
使用マヨネーズ | トースト時間 | 状態 |
味の素ピュアセレクト | (1)11分30秒 | 黄身が流れる半熟 |
味の素ピュアセレクト | (2)14分30秒 | やや固めの半熟 |
味の素コクうま(相性悪い) | (失敗)13分 | マヨネーズが焦げない |
(1)11分30秒:黄身が流れる半熟状態
- 5枚切りの食パン(ヤマザキ製パン「スイートブレッド」)
- 味の素ピュアセレクトマヨネーズ
出来上がり状態では黄身の固さは分からなかったのですが、黄身は半熟状態です。
割り箸で黄身を割った状態がこちら。
食べている最中に黄身がぽたぽた流れました。
これが私が目標としていた黄身の固さ!
(2)14分30秒:やや固めの半熟状態
- 5枚切りの食パン(ヤマザキ製パン「スイートブレッド」)
- 味の素ピュアセレクトマヨネーズ
レンジのトースト機能を使ったところ、自動で7分15秒がセットされたのでそのままトーストしましたが、出来上がりの卵をみるとまだ生状態でした。
再度トースト機能を繰り返し。
レンジの様子を見ながら途中で止めるつもりだったのですが、うっかり忘れてしまい最後までトーストしてしまいました…。
ということで、トースト時間は(7分15秒×2回=)14分30秒。
少し焦げましたがおいしそうな出来上がりです。
マヨネーズがジュージューいってて食欲がそそられます。
卵の固さは固ゆで卵よりは柔らかいけれど、とろっとした半熟状態にはなりませんでした。
割り箸で黄身を割った状態がこちら。
これはこれでとてもおいしい!
そして焦がしマヨもとてもうまい!!
(失敗)13分:マヨネーズの相性が悪いのでいったん保留。
- 6枚切りの食パン(ヤマザキ製パン「スイートブレッド」)
- 味の素 カロリー65%カットのピュアセレクト コクうま
マヨネーズが焦げない…。
まだ強く断言することはできないですが、マヨネーズに原因がありそうです。
追加で4分トーストしましたが、黄身も半熟のまま(13分+4分)。
それともレンジが調子悪いのか??!
マヨネーズのカロリーについて
マヨネーズのカロリーが気になったのでよく購入している大手メーカーのカロリーと栄養成分を調べました。
同じマヨネーズでもかなり違います。
詳細は下記の情報をご覧ください。
私が今使っているマヨネーズは味の素のピュアセレクトマヨネーズ(下記表A)。
そして実家の両親はキューピーハーフ(下記表D)を使っています(→マヨネーズがちょっとゆるめだった)。
今回調べてカロリーが高いことにおびえてしまったので、次買う時はカロリーカットのマヨネーズにすることを決めました。
調べて良かったー。
大さじ1杯(15g)あたりの栄養成分
※2019年11月5日時点の情報です。
たんぱく質以外の項目は一番低い数値を黒太字に、一番高い数値は赤太字にしています。
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
A | 110kcal | 0.21g | 11g | 0.54g | 0.27g |
B | 36kcal | 0.47g | 3.5g | 0.48g | 0.70g |
C | 100kcal | 0.4g | 11.2g | 0.1g | 0.3g |
D | 49kcal | 0.4g | 5.1g | 0.3g | 0.4g |
E | 20kcal | 0.4g | 1.5g | 0.9g | 0.5g |
A:味の素 ピュアセレクトマヨネーズ
B:味の素 カロリー65%カットのピュアセレクト コクうま
C:キューピー マヨネーズ
D:キューピー ハーフ
E:キューピー ライト(80%カロリーカット)
あとがき
1枚でお腹にずっしりきます(2枚は無理)!
これにカップスープをプラスすれば軽食セットになります。
見た目も可愛いし、フライパンを使わず目玉焼きを作ることができるし、何より調理が楽ちんです。
簡単レシピ、バンザイ\(^o^)/
今後も作りたいレシピです。
ただ、マヨネーズは高カロリーゆえ食べすぎると多分太ります・・
引き続き、こがしマヨたまトーストの最適な焼き加減を調査したいと思います。→これ以上の調査は体形に響くのでしばらく控えたい(無念…)
簡単すぎるこのレシピ&最適な調理時間を実家の母に電話で情報共有しました。
早速翌日のお昼に作り、おいしかったと報告を受けました^^♪
皆さんもカロリーを気にしつつ食べてみてください!