ひとりNAVIコム

1人暮らしの予算・部屋探し・生活費・引越し・防犯対策・トラブル対応などを紹介しています。

眠れないまま朝を迎えてしまいそうなときに取っている対策

      2020/02/23

眠れないまま朝を迎えてしまいそう。そういう日が1年に何度かあります。

休みたいけれど休めない。
出勤しても仕事がきちんとできるのか?仕事中に寝てしまわないか?
とても心配!

眠れないまま朝を迎えた時の対策

そんな時に私が取っているいろいろな対策をご紹介します。
お役に立てればうれしいです。

眠る努力をしてみる

まずはこちらの対処法をお試しいただきたい。

参考記事
眠りたいのに眠れない!眠れないときの12の対処法

それでも寝られず、布団に入ってから数時間経過…。あとx時間後は起きて出勤しなければならない。

横になっているのが辛くなり、ネットサーフィンを20~30分程度してしまうこともあります。
その後は眠れなくても横になります。
体力が消耗しそうなので朝までネットサーフィンをすることはありません。

そんな日は眠るのをあきらめて、以下の対策をとっています。

1.複数の目覚まし時計をセットしておく

朝必ず起きるための対策になります。
目覚まし時計は2個以上使うのがオススメです。
1個の場合、たまたま朝起きる前に電池切れになってしまう可能性もありますし(1度経験があります。会社に遅刻しましたー)、目覚まし時計を止めてから2度寝してしまった時の対策に効果的で安全です。

<参考記事>朝が超苦手なあなたに超絶オススメの起きられる目覚まし時計!

2.寝る前に「ノンカフェイン」栄養ドリンクを飲む

朝起きたときに体の疲れが取れているように、ノンカフェインの栄養ドリンクを飲みます。
いつもより睡眠時間が少ないので、少しでも体の疲れを取り、朝すっきり起きるために取る対策です。
ノンカフェインの栄養ドリンクは風邪を引いたときもよく飲んでいます。

利用したことのあるノンカフェインの栄養ドリンクは「武田薬品工業のアリナミンR-off」と「大正製薬のリポビタンfeel」。
どちらもとても飲みやすいです。おいしいかおいしくないかで言ったらおいしい!

武田薬品工業のアリナミンR-off(R オフ)

定価1本300円(税抜)。カフェインゼロの2kcal。ラベンダー、グレープフルーツの香り。

大正製薬のリポビタンfeel(フィール)

杏ちゃん(渡辺謙さんの娘)のCMで存在を知りました。
カフェインゼロの18kcal。カシスグレープフルーツ風味。

3.栄養ドリンクをバッグに入れる

朝起きることができても仕事に集中できるか?
仕事中に睡魔で意識が飛んでしまわないか?
そんな心配があるときや仕事に集中するため、また仕事中に眠くて困った時に使う対策です。

上記のドリンクとは異なり、カフェイン入りの栄養ドリンクです。

眠れないことが分かった時点で自宅に箱買いして常備してある栄養ドリンクを1本、通勤バックに入れておきます。
もし仕事中に意識が飛びそうになってしまったら、そのタイミングで飲んでいます。

効き目があるものでも頻繁に飲むと体が慣れてしまうため効果が感じにくくなってしまうので、あまり頻繁には飲まないようにしています。

4.思い切って午前休(ごぜんきゅう)する

朝、具合が悪いなーと感じる場合は、思い切って午後出勤にしてしまうのも手です。ただし、会社に連絡後に目覚ましをかけてお休みするように。ちょっと休んでから連絡しようとして、会社に連絡しないまま熟睡してしまうことのないように…。

会社への連絡例ですが「昨日寝ていなくて具合が悪い」ではなく「体調が悪いので、午後出勤したい」と伝えましょう。嘘ではないし、無理に出勤して効率の悪いまま仕事をするより良いのではないかな、と個人的には思います。
その後、体調が戻ることがなければ、再度終日お休みしたい件を会社に連絡しましょう。

出勤したけれど会社で体の調子が悪くなった場合は、無理せず体調不良のため早退すると上司に相談するのも良い(仕方ないの意味)と思います。

無理に出勤して頑張って仕事をして体を壊しても、誰も責任取ってくれませんから…。
無理して頑張ろうとしている方に強く訴えたい。自分の体は大事にしましょう!

日中の異常な睡魔がある方

日中に異常な睡魔が起こる症状、たとえば気を失いかけるような睡魔がある方は病気の可能性も考えられます。
その場合は、病院へご相談いただくことをお勧めします。

<参考記事>1度だけあった金縛りの体験談と解消法のまとめ

睡眠時間が短い場合の体調の整え方

日中の軽い運動や短時間の昼寝が効果的だそうです。(横浜市の「健康だより」より)

質の良い睡眠は自律神経を整え、ホルモン分泌による疲労の回復や心の安定にもつながります。
睡眠時間が短いということは逆の症状が発生するということ。
眠い、だけではない体の不具合につながってしまいます。

目に良い食材

睡眠不足は目に負担がかかっています。
目に良い食材を取って、目をいたわりましょう!

栄養成分では「ルティン」が目にいい成分です。

・ツナ:目の疲れをとる。

・ほうれん草:油と一緒に摂ると吸収率が上がる。2株くらいとると効果的。

 - トラブル対応, 健康